こんにちは🐈⬛🌿
横浜市旭区鶴ヶ峰のピアノ教室lunasole Piano Academy〈ルナソーレ〉のホームページをご覧いただき、ありがとうございます✨
きょうは堅苦しくないブログを書いていこうかなと思います🎵こんなテーマでブログを書いて欲しい!などございましたら、ぜひリクエストいただけたら嬉しいです💌
レッスン時に生徒さんから(特にお子様から)「先生も、練習するの?」と聞かれることがあります👦
"先生は練習しなくても弾ける"と思ってくれているようでとても嬉しいのですが。。🙀
します。もちろん、します。しないと弾けません。(笑)
曲の難易度にもよるところはありますが、平日でも平均3〜4時間は練習しています。用事があったりで時間が取れない時は短くても2時間くらい🎹
今現在練習している曲の楽譜と最近の練習ノートです。
赤で書いたり、緑で書いたり。「楽譜に書き込みをしてもいいですか?」と先日大人の生徒様からご質問がありますが、もちろんです!!
視覚から得る情報もとても重要で、1つ赤丸を付けただけで気をつけるようになりミスが減ることも多々あります。
こちらは〈レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ〉という作品(連弾版)です。全部演奏すると30分程の大作となります🎼
レーガーは1873年生まれのドイツの作曲家であり、オルガン奏者であり、ピアニストであり、指揮者であり、音楽教師でもあります。
オルガン曲、歌曲、合唱曲、ピアノ曲、室内楽曲の分野で多くの作品を残していて、後期ロマン派の作曲家として位置づけられています。
一般的には名前の知られていない作曲家なのでご紹介させていただきました😌
モーツァルトの主題による変奏曲とフーガは作曲者自身により、管弦楽版、4手連弾版と2台ピアノ版が出版されています!
12/21のコンサートで演奏するため、来週からはリハーサルが始まります❣️2024年最後のコンサートとなるので、自分自身の練習もラストスパート頑張っていきたいと思います💪
練習について最後に少しだけ🤏
ピアノの練習というのは、弾くことだけではありません。
楽譜を見る時間だったり、音楽を聴く時間はもちろん、コンサートに行って素晴らしい音楽に触れること、美術館に行く、様々な芸術に触れる。また、休むことも練習のうちだ!と自分自身には言い聞かせていたりもします。
何においても心も体も元気でいることが大切ですね🌿
最後に12月の体験レッスンについてのご案内となります!
こちらの日程で体験レッスンを実施しております🌷ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせをいただけましたら幸いです💌
0コメント